リメンバー・ミーの感想

こんにちわ、七管(ななくだ)です。

 リメンバー・ミーを見に行ってきたので感想を書きたいと思います。

※ネタバレ気にされる方はブラウザバックお願いいたします。

 

まずは簡単なあらすじをご紹介します。

主人公のミゲル・リヴェラの住む町には「死者の日」といった風習があります。

他界した人の写真を祭壇に飾り、お供え物をしてオレンジ色の花びらで道をつくると、その日に先祖が帰ってくることができる、というものです。

リヴェラ家は大家族で、たくさんの写真が飾ってありますが、ミゲルの高祖父にあたる人物の写真だけ飾っていません。高祖父は過去、家族よりも音楽の道を選び家を出ていきました。それを良く思わなかった高祖母イメルダは、リヴェラ家で音楽を禁止してしまいます。

しかしミゲルは有名な音楽家であるエルネスト・デラクルスにあこがれており、将来音楽家になるために家族に隠れて歌とギターを練習していました。

あるとき残っていた写真の高祖父が持っているギターと、デラクルスの持っていたギターが同じことに気づき、エルネスト・デラクルスが出て行った高祖父ではないかと考えます。

ミゲルは家族にそれを話し、音楽家になりたい旨を伝えましたが認めてはくれません。祖母にギターも壊されてしまい、やけになって家を飛び出したミゲルは、死者の日に行われる一般参加できる音楽大会「死者の日コンテスト」に出て人前で演奏しようとしますが、ギターを手に入れなければなりませんでした。

デラクルスの記念碑のそばに飾ってあるギターを借りようと忍び込むミゲル。

ギターを手にしそれを奏でると、ミゲルの姿は生者から見えなくなってしまい、触れることもできない状態になってしまいました。

その状態から救いの手を差し伸べてくれたのは、リヴェラ家の亡き先祖たちでした。

 

 。 。 。

 

ちょっと長くなってしまいましたが、こんな感じでストーリーは始まります。

 

 

さて、感想ですが、

「とっても面白かった!!」

の一言。

ストーリーについては、おおむね予告ムービーを見て予想していた通りの展開でした。ですが王道の展開でも、それに飽きさせない技術と工夫があります。歌やダンスを混ぜることで画面から目が離せなくなっていますし、景色や町の描写がきれいでいちいち感動できます。

それと、私は吹き替え版で見たのですが、ミゲル役の子役さんがすごく歌が上手でビックリしました。帰ってから歌だけ原語版も聞いて、原語版もやっぱりすごいし、とても良いと思いましたが、吹き替えも全然劣ってないですよ!どちらで見てもいいと思いますね!

また歌もどれもこれも良かったです。特に「哀しきジョローナ」とか良かった!映像も含めて。これは是非ムービーと合わせて見てほしい曲ですね。

 

そしてラストシーンの、ミゲルとママ・ココがリメンバー・ミー」を一緒に歌うシーンでは感動して涙まで流してしまいました。。

捻くれた私は、歌が始まったときに(ここが泣き所なんだろうな~あ~泣かせにきてるな~)と思ってはいたのですがやはり涙が堪えきれませんでしたw

 

あと個人的にとっても好きだったのはダンテです。

ダンテはミゲルの愛犬で、祭壇のお供え物を食べてしまった影響でミゲルと共に死者の国へ行くことになります。

動きが愉快でしたし安心して見ていられましたし、馬鹿っぽい感じが目立っていましたが、最後にアレブリヘになるなど何やら重要な立ち位置だったぽいですよね。

アレブリヘとは死者の国に存在する”魂のガイド”です。トラやハリネズミなど動物の姿をしていて、毛並みはとてもカラフルです。

途中ヘクターと言い争ってミゲルがヘクターのもとを去ろうとするシーンで、ダンテがミゲルを必死に引き留めようとしていたシーンでなぜかジーン…と来てしまいました。ミゲルとヘクターの関係に気が付いての行動だったのでしょうか…。

 

今回のテーマは「自分の夢と家族」ですかね。

最終的に、「夢か家族か」ではなく「夢も家族も」選びハッピーエンド、ということで見ていてなんだか自分も夢を叶えられそうな気がしてきました。

誰に感情移入するかで、あらゆる年代の方にも心に響きそうな構成になっていました。

若い子はミゲルに、お母さんはママ・イメルダ、お父さんはヘクターに…など。

この映画が多くの方の心に響き評価されているのも分かりますね。

そんな重いストーリーじゃない王道映画を見てちょっと泣きたいかも~という方にはぜひおすすめしたいですね。

 

それでは今回はこの辺で失礼いたします。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

何かご指摘などありましたら言っていただけると嬉しいです。。